学校給食に用いる調理器具等の衛生状態を調べたり、衛生教育を行う際のツールとして活用していただくために検査器具貸出の申込を受け付けております。貸し出しを申し込まれる方は、利用が集中した場合にはご希望に添えないこともございますので、事前に総務課までご連絡ください。
ふらん器 | |
![]() |
移動や設置が容易な小型のふらん器です。スタンプ型培地や手形培地を用いた細菌検査を手軽に実施できます。 |
紫外線ランプ | |
![]() |
クルクミン溶液を用いて食器に残った脂肪分を確認することができます。 |
ATP拭取り検査器 | |
|
検査用スティックを用いて検査対象の拭き取りを行い、生物由来の汚れに含まれるATPの残存量を短時間で測定することができます。 |
手洗いチェッカー | |
![]() |
専用ローションを手についた汚れに見立てて塗り、手洗い後特殊ライトの下に手をかざすと洗い残しがあると光りますので、適切な手洗いができているか確認できます。 |
貸出検査器具を用いた詳しい検査方法については日本スポーツ振興センターHP内にある「食中毒について」の項目で紹介しています。
http://www.jpnsport.go.jp/anzen/tabid/557/Default.aspx