- Home
- /
- カテゴリー: レシピ
- /
- カテゴリー: おかず
- /
- カテゴリー: 汁物
- /
- ラワンぶき入りみそちゃんこ汁
レシピ・食品管理システム 投稿レシピ:"ラワンぶき入りみそちゃんこ汁"
publicpages/displayrecipe

主要栄養素(1人分)
エネルギー: | 118kcal | タンパク質: | 7.1g |
---|---|---|---|
脂質: | 6.3g | カルシウム: | 52mg |
鉄分: | 1mg | 食物繊維: | 2.3g |
生のラワンぶきは足寄町の特産品として6月上旬から7月上旬に収穫され、鮮度を保持し道外などへの長距離輸送を実現するため、塩蔵処理した後に水煮状態にした商品が開発されました。本来、「ラワンぶき」が持っている「食感がよく、アクが少ない」という利点を生かした“旬を閉じ込めた”より高品質の「ラワンぶき」製品となっています。
2001年「らわんブキ」は北海道遺産に選定されました。
2001年「らわんブキ」は北海道遺産に選定されました。
材料[1人分]
作り方
1

①にんじんは2ミリのイチョウ切り、ラワンぶきは3ミリの小口切り、白菜は1センチの短冊切り、長ねぎは2ミリの小口切り、冷凍おろし生姜は袋から空けて用意する。
2

② 冷凍油揚げは、お湯をかけほぐす。冷凍とり肉だんごは袋から空ける。切りごぼう(ささがき)は水で20分~30分程度戻し、水切りする。
3

③ 鍋に水を計量し、昆布を浸漬し、加熱する。煮立ってきたら昆布を取り出し、削り節を加えひと煮立ちさせ、削り節を取り出し、無添加とりがらスープを加え、だし汁を作る。みそはだし汁の一部でといておく。
4

④ ③のだし汁の中に、にんじん、ラワンぶきを入れて加熱する。ひと煮立ちしたら、切りごぼう、油揚げ、とり肉だんごを加え、灰汁が浮いてきたら取り除く。白菜を加え、材料が軟らかくなってきたら③のだし汁でといたみそを加え良く混ぜ味を調え、最後に長ねぎ、おろし生姜を加え仕上げ、器に盛り付け完成する。
5

●当会取り扱い商品ラワンぶき水煮北海道足寄町産のラワンぶき(塩蔵)を水煮加工し、20cm程度の長さで、袋詰めしました。調理の際には、料理に適した長さにカットしてご使用ください。
6

●当会取り扱い商品学とり肉だんご(冷凍)鶏挽き肉にたまねぎ等を加えてしょうゆ、食塩、胡椒で味付けしたあっさりとした味の肉だんごです。お好みのスープ又は、トマトソース・和風のすまし汁等に入れ10~15分程煮てください。