レシピ・食品管理システム レシピカテゴリー:"汁物"

世界の料理(ロシア)ボルシチ

ロシア料理は厳しい気候と風土の影響を強く受けています。肉と野菜、ビーツを煮込んだ「ボルシチ」は体を温める料理です。ビーツはアカザ科フダンソウ属の根菜で地中海沿岸が原産地です。別名ビート、テーブルビート、赤ダイコ
ンとも呼ばれており、見た目は赤カブに似ています。
カテゴリ:汁物

石狩鍋(石狩汁)

石狩鍋は、2007年農林水産省主催の農山漁村の郷土料理百選において北海道を代表する料理として選出されています。鮭の身やアラを野菜とともに煮込んで、味噌で味をつけた鍋料理です。名前の由来は、鮭が産卵のため遡上する石狩川にちなんでいます。
河口近くにある1880年(明治13年)創業の割烹「金大亭」が生み出した鍋料理です。明治時代に地元の漁師がまかない料理として食べていたものを、料亭の料理としてきゃべつや玉ねぎなどの西洋野菜を加えてアレンジして世に広めたそうです。石狩市では、9月15日を「石狩鍋記念日」と定めて鮭料理を広めるイベントも行われています。(画像は石狩観光協会提供)
カテゴリ:汁物

打ち豆汁(福井県郷土料理)

福井県には曹洞宗(そうとうしゅう)の大本山である永平寺(えいへいじ)があり、宗教とのかかわりがくらしの中に強くあります。大きな仏教の行事である報恩講(ほうおんこう)の時期は大豆の収穫期と重なることもあり、大豆をつぶして作る「打ち豆汁」は、人がおおぜい集まる報恩講の席で、精進(しょうじん)料理として、親しまれてきました。また、古くは、織田信長が戦に「打ち勝つ」というゴロ合わせで、好んで兵士に与えたと伝えられています。
日本の「郷土料理」、「行事食」にご活用ください。
カテゴリ:汁物

鉄分たっぷりクラムチャウダー

「クラムチャウダー」はあさりやはまぐりなどの2枚貝とベーコン、たまねぎなどの野菜を煮込んだアメリカのスープです。牛乳や生クリームを用いて煮込むニューイングランドクラムチャウダーとトマト味で煮込むマンハッタンクラムチャウダーがあります。◇「クラム」は食用にする2枚貝の総称です。
カテゴリ:汁物

網走モヨロ鍋

今月の『北海道大好き』は、『網走モヨロ鍋』を紹介します。
オホーツク海の鮭、すりみ、ホタテに野菜を加え、オホーツクの塩で味をととのえる網走市の名物鍋料理です。網走川の河口で発掘された古代遺跡『モヨロ貝塚』に由来します。
オホーツク沿岸には、北海道の先住民アイヌ文化遺跡とは異なるオホーツク文化があったとされ、そこでは奈良時代の銅銭も発掘されていますが、多くは謎に包まれています。古代の人々もオホーツクの豊かな海の恵みに支えられていたのですね。
               -札幌伏見支援学校もなみ学園分校『こんだて表』より-
カテゴリ:汁物

卵のみそ汁

中札内産の鶏卵を使用しました。


※平成27年度 北海道学校給食調理コンクール 最優秀賞 中札内高等養護学校

(食塩相当量 1.1g)
カテゴリ:汁物
1 2 次へ >