今日のテーマは「春の旬食材」について
| 春の旬食材 | 
| 
 初春の頃は、様々な食材が出回る時期です。また、ほんの短い期間にしか出回らない貴重な食材を使った料理もおすすめです。 
  | 
| 
 山菜 
 | 
| 〇 つくし、ふきのとう、タラの芽など、春の訪れ
 を感じ させる山菜は、天ぷらやおひたしなど、様々な料理で 楽しめます。  | 
![]()  | 
| 
 春野菜 
 | 
| 
 〇 菜の花、アスパラガス、スナップエンドウなど、 彩り豊かな春野菜は、食卓を華やかにしてくれます。  | 
![]()  | 
| 
 魚介類 
 | 
| 〇 にしん(北海道)...春の訪れを告げる魚として知られ、3月から5月にかけて産卵期を迎え、卵 
 を抱えたニシンは脂がのって特に美味しいです  | 
| 〇 サクラマス...サケの仲間で、道南ではホンマスとも呼ばれます。春に旬を迎え、上品な味わい
 が楽しめます。  | 
| 〇 真鯛...春は産卵期を迎え、桜鯛とも呼ばれ、身が引き締まり、脂がのって美味しくなります。
 刺身、塩焼き、煮付けなど、どんな料理にも合います  | 
| 〇 カツオ... 春から初夏にかけては、黒潮に乗って北上するカツオが旬を迎えます。この時期のカ
 ツオは「初ガツオ」と呼ばれ、身が引き締まり、さっぱりとした味わいが特徴です。刺身、た たき、カルパッチョなどで楽しめます。  | 
| 
 果物 
 | 
| 
 〇 八朔(はっさく)や、いちごなども旬を迎えます ★八朔 主産地:和歌山県 ★いちご 主産地:栃木県  | 
![]()  | 
| 
 参考資料: 作物統計 令和3年産特産果樹生産動態等調査、令和5年産都道府県別収穫量  | 
|
| 
 春の食材は、冬の間に蓄えた栄養をたっぷりと含み、私たちの体を活動的な状態へと導いてくれるものが豊富です。これら食材を積極的に食事に取り入れ、心も体も元気な春を過ごしましょう。 
 | 


