今日のテーマは「枝豆」について

「枝豆」は、大豆をまだ青いうちに収穫したものです。

通常は「枝豆」として未成熟時に収穫するのに適した品種を用います完熟すると大豆になります。枝豆は大を未成熟のうちに収穫して食べるようにしたものなので、大豆が穀物であるのに対し、枝豆は野菜として分類されます。

edamame.jpg

「枝豆」は、カロテンやビタミンCが豊富に含まれ、しかも大豆の栄養成分であるのタンパク質や抗酸化成分も含んでいます。枝豆の種類は400品種以上といわれています。

流通量が多く、一般的に出回っているのが「白毛豆(青豆)」で、鮮やかな緑色にうぶ毛が生えています。早生か晩生か、また粒の大きさの違いなどによってさまざな品種があります。

地方在来品種「茶豆の枝豆」は豆の薄皮が茶色いのが特徴。豆は一つのさやに2粒と小さいながら、甘みが強く独特の風味もあります。山形県庄内地方の「だだちゃ豆」や新潟県黒崎村(現在は新潟市)の「黒崎茶豆」などが有名です。

「黒豆の枝豆」は黒豆が成熟する前の未熟なもので、さやの中で黒くなる前に収穫するので、豆の薄皮がうっすらと黒みを帯びています。大粒で甘みとコクがあります。

学校給食の献立には、「茹で枝豆」をはじめ、「ソテー」、「サラダ」、「肉じゃが」「カレー」など様々な料理に栄養と彩りを添えています。

edamame2.jpg