|
◇主 催 文部科学省・北海道教育委員会・札幌市教育委員会・北海道学校給食研究協議会 全国学校給食会連合会・公益財団法人北海道学校給食会 ◇開催日 令和3年10月21日(木)・10月22日(金) ◇場 所 ホテルライフォート札幌 ◇内 容
|
|||||||||||||
第一日目 | ||||||||||||||
開会式 | ||||||||||||||
主催者挨拶 | 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課課長 三木 忠一 | |||||||||||||
北海道教育委員会 教育長 倉本 博史 | ||||||||||||||
全国学校給食会連合会 会 長 伊藤 彰彦 | ||||||||||||||
主催者紹介 | ||||||||||||||
来賓 祝辞 | 北海道知事 (代理) 北海道副知事 小玉 俊宏 様 | |||||||||||||
令和3年度学校給食文部科学大臣表彰 | ||||||||||||||
学校給食優良学校等(学校) 12校 |
学校給食優良学校等(共同調理場) 1場 |
|||||||||||||
学校給食功労者(学校給食関係者)16名 | 学校給食功労団体(学校給食関係団体) 1団体 | |||||||||||||
文部科学省説明 | 「学校における食育の推進及び学校給食の推進」 | |||||||||||||
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課課長 三木 忠一 | ||||||||||||||
シンポジウム | テーマ:「日常生活の食事」に生きる学校給食 | |||||||||||||
~教材となる「おいしい」給食の実践と発信~ |
||||||||||||||
キーノートスピーチ | 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 | 学校給食調査官 | 齊藤 るみ | |||||||||||
コーディネーター | 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 | 食育調査官 | 清久 利和 | |||||||||||
シンポジスト | 公益社団法人全国学校栄養士協議会 | 会長 | 長島 美保子 | |||||||||||
北海道札幌市立円山小学校 | 校長 | 森田 智也 | ||||||||||||
北海道西興部村立西興部小学校 | 栄養教諭 | 小西 千鶴 | ||||||||||||
北海道PTA連合会 | 副会長 | 街道 美恵 | ||||||||||||
北海道教育庁学校教育局 | 指導担当局長 | 中澤 美明 | ||||||||||||
第二日目 分科会
第1分科会 |
研究主題 学校経営に食育を位置付け、栄養教 諭を中核に全教職員が連携・協働し て取り組む食育推進体制の整備・充実 |
①学校経営の方針における食育の推進の在り方 ②栄養教諭を中核として全教職員が連携した食育推進体制の在り方 ③家庭や地域と連携・協働した食育の評価の在り方 発表者 札幌市立厚別北小学校 校長 田川 則紀 発表者 福島県西郷村立羽太小学校 校長 関根 敦子 発表者 愛知県名古屋市立大磯小学校 教諭 犬飼 倫友希 栄養教諭 東野 ひろか |
|
助言者 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 食育調査官 清久 利和 徳島県教育委員会体育学校安全課 指導主事 岡 佳子 |
|||
第2分科会 |
研究主題 小学校における学校給食を活用した 食育の充実 |
①学校給食を活用した食に関する指導の改善及び充実を図るための指導方法の工夫 ②給食時間における食に関する指導を中心に食育を推進する体制の在り方 ③小学校における食育の充実を図る家庭や地域との効果的な連携の在り方 発表者 北海道森町立森小学校 栄養教諭 岸部 理津子 発表者 滋賀県近江八幡市立武佐小学校 栄養教諭 馬場 直子 発表者 鳥取県若桜町立若桜学園小学校 栄養教諭 池田 和子 |
|
助言者 共栄大学教育学部 客員教授 今村 信哉 鹿児島県教育庁保健体育課 指導主事 常山 隆治 |
|||
第3分科会 |
研究主題 中学校における学校給食を活用した 食育の充実 |
①学校給食を活用した食に関する指導の改善及び充実を図るための指導方法の工夫 ②給食時間における食に関する指導を中心に食育を推進する体制の在り方 ③中学校における食育の充実を図る家庭や地域との効果的な連携の在り方 発表者 北海道函館市立巴中学校 栄養教諭 輪島 美穂 発表者 山形県山形市立第三中学校 栄養教諭 髙橋 明里 発表者 兵庫県芦屋市精道中学校 主幹教諭 奥 瑞恵 |
|
助言者 新潟医療福祉大学健康科学部健康栄養学科 教授 森泉 哲也 茨城県教育庁学校教育部保健体育課 指導主事 中村美智子 |
|||
第4分科会 |
研究主題 特別支援学校における学校給食を活 用した食育の充実 |
①児童一人一人の障害や健康等の実態に応じた学校給食の提供と摂食指導の在り方 ②障害のある児童生徒一人一人に応じた学校給食を活用した食に関する指導の進め方 ③食育の充実を目指した家庭や地域との効果的な連携の在り方 発表者 北海道札幌市立北翔養護学校 栄養教諭 上田 由佳子 発表者 宮城県立気仙沼支援学校 栄養教諭 阿部 幸恵 発表者 愛媛県立新居浜特別支援学校 栄養教諭 中家 華奈 |
|
助言者 北海道大学病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科 客員臨床教授 西澤 典子 京都市教育委員会事務局体育健康教育室 専門主事 小山ひとみ |
第5分科会 |
研究主題 社会的課題に対応する学校給食を活用した食育の充実 |
①食品ロスの削減に資する学校給食用食品の生産・流通及び納入体制の構築並び に家庭・地域と連携した食育の進め方 ②地場産物・国産食材の活用に資する学校給食用食品の生産・流通及び納入体制 の構築並びに調理環境の整備及び献立作成の在り方 ③災害時における学校給食の実施体制の在り方 発表者 北海道網走市教育委員会学校教育部学校教育課庶務係 管理栄養士 山岸 菜緒 発表者 秋田県五城目町五城目第一中学校 栄養教諭 工藤 由美子 発表者 和歌山県田辺市教育委員会給食管理室 室長 虎伏 佳寿子 |
|
助言者 武庫川女子大学食物栄養科学部食物栄養学科 教 授 髙橋 享子 奈良県教育委員会事務局保健体育課 指導主事 棚橋 恵美 |
|||
第6分科会 |
研究主題 学校給食における食物アレルギーの対応及び個別的な相談指導の充実 |
①学校給食における食物アレルギー対応方針やマニュアルの策定及び組織的な取組 の進め方 ②誤配・誤食等の事故の未然防止に係る方策及び緊急時に備えた研修の進め方 ③個別的な相談指導の効果的な進め方 発表者 北海道札幌市立新発寒小学校 栄養教諭 反橋 那知子 発表者 青森県八戸市立桔梗野小学校 栄養教諭 宮内 郁江 発表者 山梨県山梨市立梨南中学校 栄養教諭 福嶋 沙織 |
|
助言者 昭和大学医学部小児科学講座 教 授 今井 孝成 栃木県宇都宮市立泉が丘小学校 栄養教諭 塚原 治子 |
|||
第7分科会 |
研究主題 学校給食の調理の工夫と栄養管理の 充実 |
①学校給食摂取基準に基づき、栄養教諭と学級担任等が連携した栄養管理の在り方 ②食に関する指導の教材として魅力ある美味しい学校給食を提供するための大量 調理の工夫 ③学校給食をモデルとして児童生徒の食に関する自己管理能力を育成する家庭・ 地域と連携の在り方 発表者 北海道東川町立東川小学校 栄養教諭 佐藤 由美子 調理員 小林 雅恵 発表者 三重県伊賀市立友生小学校 栄養教諭 久保 瑞穂 発表者 福岡県福津市立福間小学校 栄養教諭 大江 久美子 |
|
助言者 神奈川県立保健福祉大学 学 長 中村 丁次 沖縄県教育庁保健体育科 指導主事 崎浜 あづさ |
|||
第8分科会 |
研究主題 安全・安心な食品の選定と衛生管理 の充実 |
①衛生管理を徹底するための学校給食の施設設備の整備及び運用の在り方 ②安全・安心な食品の選定と関係機関との連携の在り方 ③学校と連携した衛生管理の徹底及び緊急時における対応の在り方 発表者 北海道名寄市立風連中央小学校 栄養教諭 大久保 美幸 発表者 岩手県北上市立和賀東小学校 栄養教諭 菅原 史子 発表者 島根県川本町立川本小学校 栄養教諭 山田 菜穂子 |
|
助言者 国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部長 朝倉 宏 長野県教育委員会事務局保健厚生課 指導主事 高橋 和子 |