• HOME
  • 諸会議報告
  • 令和7年度 学校給食共同調理場管理運営者研修会が開催されました
令和7年度 学校給食共同調理場管理運営者研修会が開催されました
令和7年度 学校給食共同調理場管理運営者研修会

■日時・会場  令和7年5月9日(金) 中標津町 トーヨーグランドホテル

 ◇主催 公益財団法人北海道学校給食会

 ◇後援 北海道教育委員会

     中標津町教育委員会

     北海道学校給食研究協議会

~学校給食センター長など15名出席のもと開催されました~



講話 1
「小規模チーズ工房の今日 ~チーズを嗜好品から食卓へ~ 

  講 師  中標津町畜産食品加工研修センター

製造主査  谷口 広展 氏

・乳加工のはじまり
・チーズの製法について
・チーズの需給状況について
・日本におけるチーズのこれから

r7uneikanri1.jpg

講話 2
「調理場における危機管理体制について」

  講 師  北海道教育庁学校教育局健康・体育課

主査  三好 明子 氏

 <ポイント>
・【現状把握】   学校給食における事故事例について
・【課題の整理】  事故の未然防止
・【安全・安心】  危機管理体制の整備の充実

r7uneikanri2.jpg

説 明
「安全・安心な学校給食用物資の安定供給と衛生管理について」
 ~手洗いのこと、どこまで知っていますか?~

  説明者  公益財団法人北海道学校給食会

衛生管理室専門員 伊東 さやか

・学校給食の衛生管理システムについて
・手洗いについて徹底的に理解する

r7uneikanri3.jpg