レシピ・食品管理システム レシピ:"網走モヨロ鍋"
主要栄養素(1人分)
| エネルギー: | 100kcal | タンパク質: | 12.5g |
|---|---|---|---|
| 脂質: | 1.7g | カルシウム: | 36mg |
| 鉄分: | 0.4mg | 食物繊維: | 1.7g |
今月の『北海道大好き』は、『網走モヨロ鍋』を紹介します。
オホーツク海の鮭、すりみ、ホタテに野菜を加え、オホーツクの塩で味をととのえる網走市の名物鍋料理です。網走川の河口で発掘された古代遺跡『モヨロ貝塚』に由来します。
オホーツク沿岸には、北海道の先住民アイヌ文化遺跡とは異なるオホーツク文化があったとされ、そこでは奈良時代の銅銭も発掘されていますが、多くは謎に包まれています。古代の人々もオホーツクの豊かな海の恵みに支えられていたのですね。
-札幌伏見支援学校もなみ学園分校『こんだて表』より-
オホーツク海の鮭、すりみ、ホタテに野菜を加え、オホーツクの塩で味をととのえる網走市の名物鍋料理です。網走川の河口で発掘された古代遺跡『モヨロ貝塚』に由来します。
オホーツク沿岸には、北海道の先住民アイヌ文化遺跡とは異なるオホーツク文化があったとされ、そこでは奈良時代の銅銭も発掘されていますが、多くは謎に包まれています。古代の人々もオホーツクの豊かな海の恵みに支えられていたのですね。
-札幌伏見支援学校もなみ学園分校『こんだて表』より-
材料[1人分]
| # | 材料名 | 分量 | リンク |
|---|---|---|---|
| 1 | すりみ | 13g | --- |
| 2 | 鶏ひき肉 | 6g | --- |
| 3 | 生姜 | 1.3g | --- |
| 4 | 澱粉 | 1g | --- |
| 5 | 鮭 | 23g | --- |
| 6 | 料理酒 | 1g | --- |
| 7 | 澱粉 | 1g | --- |
| 8 | 大根 | 37g | --- |
| 9 | にんじん | 17g | --- |
| 10 | 白菜 | 35g | --- |
| 11 | ねぎ | 10g | --- |
| 12 | ホタテ貝 | 13g | --- |
| 13 | だし汁 | 160g | --- |
| 14 | しょうゆ | 1.3g | --- |
| 15 | 塩 | 0.6g | --- |
作り方
1
2
③だし汁に硬い野菜から入れ、やわらかくなったら、つみれ・鮭・ホタテを入れ弱火で煮込む。味をととのえて白菜とねぎを加える。
3
・ごはん・牛乳
・網走モヨロ鍋
・白滝と青梗菜の炒め煮
・じゃが芋のミルク煮
・ひじきふりかけ
(札幌伏見支援学校もなみ学園分校の給食画像を使用させていただきました)
・網走モヨロ鍋
・白滝と青梗菜の炒め煮
・じゃが芋のミルク煮
・ひじきふりかけ
(札幌伏見支援学校もなみ学園分校の給食画像を使用させていただきました)
②すりみに鶏ひき肉、しょうが、澱粉を合わせて練り、つみれをつくる。