レシピ・食品管理システム レシピカテゴリー:"おかず"

ガタタン(芦別市)

かつて炭鉱の町であった芦別市の伝統的料理。炭鉱で働く人たちに愛され、今も受け継がれています。 発祥は、第二次世界大戦後、中国の家庭料理をヒントに創作されました。
たっぷりの野菜と豚肉、魚介類や卵など10種類以上の具が入ったトロミのある中華風スープです。
カテゴリ:汁物

ザンギ(北海道)

北海道では、鶏の唐揚げを「ザンギ」と呼びます。
釧路発祥と言われているザンギのいわれは諸説ありますが、昭和35年頃に地元の割烹「鳥松」が中華料理の鶏の唐揚げ「ザーギー」をメニューとして出す際に、運が付くように「ン」を加え名付けたのが始まりと言われています。(釧路市HPより)
釧路では、甘辛いタレをかけたザンギ「ザンタレ」も親しまれています。さっぱりと食べられる「ねぎだれ」も人気です。
北海道の地元の食材を使った「鮭ザンギ」「くじらザンギ」「たこザンギ」もあります。
ザンギという言葉には「唐揚げにしたもの」という意味もあり『北海道のザンギ』は進化し続けているのです。
カテゴリ:揚げ物

シャドークイーンのポタージュ

シャドークイーンは、じゃがいもの品種です。
外見は黒っぽい濃い紫色で、中は鮮やかな紫色をしています。
加熱しても紫色がしっかり残るので色を活かした料理に適しています。
カテゴリ:汁物

ジンギスカンのからあげ

ジンギスカンは、北海道遺産に認定され、農山漁村の郷土料理百選では北海道の郷土料理にも選ばれました。
鉄鍋で羊肉を焼きながら食べるジンギスカンは、冷めると脂が分離するので給食では使いづらい食材ですが米粉(北海道産)で揚げることにより、臭いも気にならずサクサクした食感でおいしくいただけます。
カテゴリ:揚げ物

スタミナなっとう

鳥取県の学校給食が発祥とされています。
なっとう嫌いなこどもたちにも、栄養豊富ななっとうが食べられるようにと考案されたメニュー。
辛み調味料を効かせた大人の味です。
カテゴリ:炒め物

チキン南蛮

延岡市内の食堂が発祥とされる宮崎県を代表する味。
鶏肉に衣をつけて油で揚げ、甘酢たれに漬けタルタルソースをかけた料理。
カテゴリ:揚げ物

チャプチェ(春雨の炒めもの)

韓国料理のひとつで春雨の炒めものです。
細切りにした牛肉や野菜、きのこ・春雨をそれぞれ別にごま油で炒めて調味し、混ぜ合わせてつくります。
チャプチェは、しっかりとした味付けなのでご飯にも合います。
ご飯にチャプチェをのせた「チャプチェパッ(チャプチェご飯)」も人気メニューです。
カテゴリ:炒め物

バイキングにもおすすめ『白花豆のフライ』

白花豆(白インゲン豆)は、大粒で肉厚の白い豆で、ホクホクとした甘さが美味しく、煮込み料理に向く豆ですが
今回は、目先を変えてひとくちフライにしてみました。スナック感覚の豆料理です。

白花豆は、脂質が少ない豆で、カロリーは、乾燥した白花豆100gで、333kcal
カルシウム、カリウム、マグネシウム、リン、鉄分、亜鉛、銅、
ビタミンB1、B2、パントテンサン、葉酸、食物繊維などが含まれています。

• ドライパックは、豆を戻す手間がいらない為、いつでも手軽に豆料理が楽しめます。
• 1袋に白花豆が約300粒入っています。白花豆は2cmを超える大粒で、とても存在感のある豆です。
カテゴリ:揚げ物

フェイジョアーダ(ブラジル)

ブラジルといえば、サッカー王国。
ペレ、ジーコ、ネイマールなど有名選手がたくさんいます。
ブラジルのリオデジャネイロで開催される『リオのカーニバル』も世界最大級のお祭りです。
よさこいソーラン祭り(札幌)の様に、グループによるコンテスト形式で開催されています。
ダンサーの踊りが注目されますが、200名以上から奏でられる伝統打楽器のサンバのリズムと山車が会場を盛り上げます。
フェイジョアーダは、たっぷりの肉と豆を煮込んだ料理で栄養満点。祭りの原動力となる食べものです。
サッカーが強いのもこの料理のおかげかもしれません。
カテゴリ:煮物

ミネラルたっぷり!かみかみサラダ

茎わかめ、大豆とたっぷりの野菜を糸かまぼこで合わせたミネラルたっぷりの和風サラダです。
カテゴリ:あえ物